令和6年6月28日付で、室蘭市及び日鉄エンジニアリング(株)と協定を締結しましたので、お知らせします。 ニュースリリース (952KB)令和6年6月28日付で、室蘭市及び日鉄エンジニアリング(株)と協定を締結しましたので、お知らせします。
令和6年6月28日付で、室蘭市及び日鉄エンジニアリング(株)と協定を締結しましたので、お知らせします。 ニュースリリース (952KB)令和6年6月28日付で、室蘭市及び日鉄エンジニアリング(株)と協定を締結しましたので、お知らせします。
●西いぶり広域連合災害廃棄物処理計画について
平成7年1月に発生した阪神・淡路大震災や平成23年3月に発生した東日本大震災、
平成28年4月に発生した熊本地震、平成30年9月に発生した北海道胆振東部地震などを
はじめ、近年、広範囲に多くの被害をもたらし、ライフラインや交通の途絶など社会に
大きな影響を与える震災が頻発しています。
西いぶり広域連合では、大規模災害の発生時に復旧・復興の妨げとなる災害廃棄物を
適正かつ迅速に処理し、廃棄物に起因する初期の混乱を最小限にすることを目的として
西いぶり広域連合災害廃棄物処理計画を策定しました。
《西いぶり広域連合災害廃棄物処理計画》
・西いぶり広域連合災害廃棄物処理計画(本編)(PDF:3,963KB)
・西いぶり広域連合災害廃棄物処理計画(概要版)(PDF:1,017KB)
※ホームページリニューアルによる変更作業中
●西胆振地域廃棄物広域処理施設整備比較検討報告書とは
西いぶり広域連合における廃棄物処理行政の方向性を示すため、メルトタワー
21の施設に対して大規模改修をし延命化を行う場合と、当施設を廃止して新
たな施設を建設する場合との比較検討し、今後の施設整備方針を決定すること
を目的として作成しました。
《西胆振地域廃棄物広域処理施設整備比較検討報告書》
・西胆振地域廃棄物広域処理施設整備比較検討報告書(3MB)
・西胆振地域廃棄物広域処理施設整備比較検討報告書(概要版)(795KB)
2016年11月1日
西いぶり広域連合では、西胆振地域廃棄物広域処理施設の整備について、
長寿命化する場合と新設する場合、双方の費用や事業スケジュールの検討
を行い、これの比較検討整理を行うなど、これらを総合的に支援する事業
者を募集しました。
事業者の選考には、今後の施設整備方針を決定する重要な業務であります
ことから、技術提案の評価に重きを置いて、コンサルタントを公募し選定
する「プロポーザル方式」を採用しました。
当連合では、平成28年3月14日(月曜日)までに申し込みのあった3
業者を選定委員会で審査したところ、下記の結果になりましたので、お知
らせします。
選定方法
「西胆振地域廃棄物広域処理施設整備検討業務プロポーザル選定委員会」
の委員6名が、「西胆振地域廃棄物広域処理施設整備検討業務プロポーザ
ル実施要領」に基づき、選定委員6名の合計得点が最も高い事業者を契約
候補者に選定しました。
審査委員
廃棄物処理参加市町の廃棄物担当課長職5名、西いぶり広域連合事務局長
事業者名
応募者3 株式会社エイト日本技術開発札幌支店(札幌支店長 今井 祐之)
(札幌市北区北七条西7丁目1番地30)
採点集計表
応募者1 応募者2 応募者3
合計点 371.25 441.25 446.00