概要一覧

西いぶり広域連合の概要

1.名    称   西いぶり広域連合                                        



2.所 在 地   北海道室蘭市石川町22番地2



3.構成市町村   室蘭市、登別市、伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町



4.広域連合長   西いぶり広域連合長 青山  剛(室蘭市長)



5.処理する事務

 ・ごみ処理施設及び粗大ごみ処理施設の設置、管理及び運営に関する事務

  ・最終処分場の設置、管理及び運営に関する事務

  ・都市公園(広域連合が所管するものに限る。以下同じ。)の設置、管理及び運営に関する事務

  ・リサイクルプラザの設置、管理及び運営に関する事務

  ・共同電算センターの設置、管理及び運営に関する事務

  ・広域行政の振興及び課題の調査研究並びに連絡調整に関する事務





 (備 考)本広域連合は、道内で3番目となる。

      平成 9年11月  函館圏公立大学広域連合      

      平成10年 7月  空知中部広域連合   







西いぶり広域連合広域計画(H21.2.20一部変更)(195KB)

2016年11月01日

エコロパ西いぶり

エコロパ西いぶりとは?
西いぶり広域連合が運営する施設は、環境関連施設と都市公園で構成されていることから、Ecology(エコロジー:環境)とPark(パーク:公園)の頭文字と広域連合の

 

名称をあわせ『エコロパ西いぶり』となりました。室蘭市の松島和絵さんが名付けてくれました。

「西いぶりエコファクトリー(廃棄物処理施設)」、「リサイクルプラザ(リサイクル施設)」、「げんき館ペトトル(余熱利用施設)」および、その周辺の公園一帯の

 

愛称です。

『げんき館ペトトル』は、伊達市の稀玉喜美江さん、室蘭市の長屋多恵子さんが名付けてく

れました。

2024年10月01日